GAS AMPZILLA の修理 オーディオ修理 |
 |
修理の条件は、「出来る限りオリジナルの音を」という、
非常に難しいものです。
拝見します。電源は入ります。ほっとする瞬間です。 |

|
TASCAM #33-2 中古オーディオ |
 |
プロ用2TR-38の威力、名器です!!
ノイズリダクションやリミッター・コンプレッサー類をデッキ本体に内蔵しません。
130,000円
|

|
Highland Audio Oran4305 中古オーディオ |
 |
専用スパイクが付きます。
B&Wに比べると中低音の押し出しが効きます。
61,000円
|

|
青春の苦労を忘れて、音楽を聴きたい! お宅訪問 |
 |
まずスピーカーは、JBL 4344にしました。
もう一組のスピーカーは、B&W 802S2。
石材屋で加工した大理石を敷くことで、素晴らしい感じがでました。
|

|
DENON DP47F 中古オーディオ |
 |
フルオートです。
カートリッジは音は出ますが、おまけとご理解下さい。
12,000円
|

|
Soulnote SA1.0 中古オーディオ |
 |
Non-NFBのアナログアンプです。
ヘッドホンアンプやプリアンプとしても使用出来ます。
51,500円
|

|
Technics SU-A4 + SE-A3 中古オーディオ |
 |
SU-A4は、DCアンプで透明感が売りです。
SE-A3は、重量級大型パワーアンプです。
100,000円
|

|
YAMAHA GT2000 中古オーディオ |
 |
当時はアナログプレーヤー入門機のイメージでしたが、
今では高級機の仲間です。
99,800円
|

|
Accuphase P360 中古オーディオ |
 |
300W + 300W の力を誇ります。
一聴して高級機と解ります。
130,000円
|

|
LUXMAN CL40 中古オーディオ |
 |
LUXMAN大阪時代の最後の製品です。
ゆっくりとした、いわゆるLUXトーンを醸し出します。
150,000円
|

|
JBL 大型3WAYシステム 中古オーディオ |
 |
LE15A + PR15 + 375 + 2395 + 075 + LX5 + N7000
重量120kg(1本)、重たいです。古い時代の底力を見せます。
1,000,000円
|

|
LUXMAN C7i 中古オーディオ |
 |
元箱・説明書付きです。
ライン入力のみですが、音の切れは中々です。
165,000円
|

|
SONY TA-NR10 中古オーディオ |
 |
広大な海を行くがごとし、
広い音場感の完璧な再現力がとにかく凄い、素晴らしい。
750,000円
|

|
DIATONE DS20000 中古オーディオ |
 |
専用スタンドDK20000付きです。
音は以前のDS10000より解像力と響きを増しています。
520,000円
|

|
YAMAHA NS690 III 中古オーディオ |
 |
NS1000Mに対抗し、ソフトドーム型のTWとSQを使用しています。
人工セーム革エッジでの自己修理歴があります。
42,000円
|

|
LUXMAN M08 中古オーディオ |
 |
以前のLUXトーンと言われるM05/M07からかなり音が変わり、
メリハリが効いて、明快な音色になりました。
250,000円
|

|
SONY TA-F555ESXII の修理 オーディオ修理 |
 |
倉庫に15年近く置いていて、電気を入れるのが怖い、との事でした。
埃だらけです。まずは清掃です。
当社契約のICなどの洗浄工場に依頼します。 |

|
JBL #5234 の修理 オーディオ修理 |
 |
JBL 4350 Wウーハー用チャンネルデバイダーを修理しました。
決して上品ではありませんが、熱い力のあるJBLの本領を見せます。
内部のコンデンサーを測定したら容量低下です。 |

|
DENON DP-S1 + DA-S1 中古オーディオ |
 |
DENONが放送局の意地を見せて開発した、
超ド級のCDトランスポート + DAコンバーターです。
一聴してただ者では無い!!と言わせます。
750.000円
|

|
MICRO AP-M1 中古オーディオ |
 |
SAEC 407-23 アーム付きです。
トーレンスと異なり、非常にレンジ感が広く、力があります。
320,000円
|

|
CounterPoint DA11 + DA10UA 中古オーディオ |
 |
解像力のみ目立つ現代のCDプレーヤーとはかなり異なり、
こってりと音楽を聴かせます。弦のなめらかさが良いですね!!
198,000円
|

|
Accuphase C280 中古オーディオ |
 |
当時の高級機ですが、音が静かで情報量が多いです。
今では少し甘い感じがしないではございませんが、なかなかの性能と思います。
260,000円
|

|
Technics SL1200MK5 中古オーディオ |
 |
DDドライブで連続可変ピッチ(回転数)が可能です。
DJの定番モデルですね。
25,000円
|

|
Technics SH-DJ1200S 中古オーディオ |
 |
DJプレイ専用のオーディオミキサーです。
タフな使用に耐えるフェーダーを使用しています。
16,000円
|

|
TEAC Z7000 中古オーディオ |
 |
オーディオがロマンだった時代の、TEAC最高のカセットデッキです。
現在入手できる限りの部品を交換しました。
130,000円
|

|
JBL 4425 中古オーディオ |
 |
YAMAHAの黒色台、ペアで\20,000付です。
エッジはウレタンに張り替えてあります。
160,000円
|

|
DENON DCD-SA1 中古オーディオ |
 |
音は完璧で、さすが高級機と言わせますね。
新型のDCD-SXの方が値段は高いのですが、音の差は僅かと言えます。
210,000円
|

|
Michaelson & Austin TVA-1 中古オーディオ |
 |
一度は聴いてみたいアンプの1つです。
音は非常に派手で、ドスが利きます。ALTECのA5が吠えます!凄い!
400,000円
|

|
McIntosh C42 中古オーディオ |
 |
元箱・説明書/リモコン付です。
マッキントッシュでは初めてのワイドレンジのプリです。
350,000円
|

|
ElectroVoice SX200 中古オーディオ |
 |
日立メルトーン MTSX212ケーブル(2m-2本)付きです。
自宅でも小型PAの現場でもはっきりとした音色はさすが、現代の音色です。
58,000円
|

|
Sansui AUα607 Extra 中古オーディオ |
 |
当社テクノセンターで、かなりメンテ済みです。
丁寧に使われていたため、非常に良い状態です。
45.000円
|

|
Sansui AU-D607FE 中古オーディオ |
 |
音はオーディオ最盛期のドスの効いた低音が基軸で、
輝く高音にストリングスの艶が乗ります。
29.800円
|

|
JBL 2402H 中古オーディオ |
 |
075のフェライト型です。
2.5kHz以上で使用します。
45,000円
|

|
DENON DCD3500G 中古オーディオ |
 |
バーブラウン社製リアル20bitのDAコンバーターを採用しています。
ベルト類は全て交換し、光学メカは当社で調整しました。
65,000円
|

|
YAMAHA NS-F700(BP) 中古オーディオ |
 |
ピアノブラック(BP)仕上げです。
3ウェイです。
89,800円
|

|
TRIO KT9900 中古オーディオ |
 |
測定器でのデーター上の感度ではL02Tが良いのですが、
福岡市中央区で聴く限りでは、KT9900の方が良いのでは?と感じます。
100,000円
|

|
JBL 4344 中古オーディオ |
 |
SP端子は当社の高音質SP端子に交換し、ネットワークは全てメンテしました。
ミッドバスとウーハーは全てエッジは交換済みです。
498,000円
|

|
LUX A3500 中古オーディオ |
 |
改造版、TUNE品です。
出力よりも音色を取りました。タンノイ キングダムが最高に鳴ります。
170,000円
|

|
Soulnote sm10 中古オーディオ |
 |
使用時間は非常に僅かです。
設計者鈴木氏の手作りと聞きました。この大きさでこの音!!
78,000円
|

|
Pioneer PD5000 中古オーディオ |
 |
メーカーには光学ピックアップがございませんが、当社で分解し組み立てました。
当時の定価\20万ですが、現在なら\50万以上とご理解ください。
53.0000円
|

|
Tannoy Arden2 中古オーディオ |
 |
修正済です。ネットはございますが、僅かな小穴が開いています。
音は正常です。
199,000円
|

|
FOSTEX G1300 中古オーディオ |
 |
スタンドの質により、音がかなり左右されます。
しかも\100万クラスの大型アンプを繋ぐと、表情が一変します!
139,800円
|

|
LUX A3300 中古オーディオ |
 |
当社でフルOHしました。
特にPHONOのEQカーブは正確に対応しました。
79,800円
|

|
Spendor BC-2 中古オーディオ |
 |
現在のスペンドール社は別物です。
弦やボーカルを再生したら、小型では最高です。
83,000円
|

|
LUXMAN L507U 中古オーディオ |
 |
このシリーズから音が変わりました。かなり良い音で鳴ります。
最新の技術であまり熱がでないのも良いですね。
190,000円
|

|
JBL 4425 中古オーディオ |
 |
DIATONE製の台付きです。
エッジは人工セーム皮に張り替え、マグネットは着磁しているそうです。
160,000円
|

|
ONKYO A701D 中古オーディオ |
 |
DAコンバータ内蔵のデジタル入力対応プリメインアンプのため、
CDのデジタル出力が利用出来ます。
32,000円
|

|
AudioAnalogue MAESTRO INT 中古オーディオ |
 |
世上に出たとたんにブレイクした、イタリア製のプリメインです。
特にアナログレコードの音が艶やかに鳴ります。
350,000円
|

|
リスニングルームのリフォーム (7) 話題 |
 |
美術館風のライティングにします。
床は18mmの厚みの天然木の集成材を張ります。
一般では考えられない贅沢な材料を使用します。 |

|
ESOTERIC G0S 中古オーディオ |
 |
定価\120万、珍品です。
ルビジウム搭載モデルです。さすがと言わせます。
520,000円
|

|
YAMAHA GT2000L 中古オーディオ |
 |
かなりの美品です。
本体のみです。
160,000円
|

|
ALTEC 6041 中古オーディオ |
 |
当社が以前に新品で販売した分で、オリジナルです。
ALTECがJBLの4343に対抗した4WAY仕様として有名です。
398,000円
|

|
LUXMAN M05 中古オーディオ |
 |
AB級のアンプの500W+500Wクラスと同じくらいの力があります。
低域の押しの強さは特筆ものです。
150,000円
|

|
KENWOOD L02A 中古オーディオ |
 |
押しの強い、コクのある音色は、現代のオーディオが見失ったモノがみえます。
私がぜひお勧めする機械の1台です。
198,000円
|

|
ESOTERIC SA60 中古オーディオ |
 |
SACD/CD/DVD audioに対応しています。
DVD audioもなかなかですが、SACDプレーヤーの質は素晴らしいです。
189,000円
|

|
ESOTERIC P70VU 中古オーディオ |
 |
リモコン/元箱・説明書付です。
2004年のステレオサウンド誌の《ザ・ベストバイ・コンポーネント》で部門2位。
398,000円
|

|
dCS Elgar2 中古オーディオ |
 |
日本正規代理店もの、定価\230万です。
元箱・説明書付きです。
730,000円
|

|
JBL 4344の修理 オーディオ修理 |
 |
設置場所は福岡県南部、個人所有のパーソナルホールです。
営利主義にならない純粋で幅広い音楽の発信基地です。
原音に近い本物の音をご要望でした。
|

|
SONY TA-AV570 中古オーディオ |
 |
AVアンプなのに音が良い?
その大きな理由は、内部のBANDOの電源トランスにあります。
15,000円
|

|
CSE C33 中古オーディオ |
 |
1500Wです。
5回路がON-OFF可能で便利です。
22,000円
|

|
Marantz CD17D 中古オーディオ |
 |
リモコン/RCAコード/元箱・説明書付きです。
2008年にCDメカを有償で交換しています。
36,000円
|

|
ALTEC 805B 中古オーディオ |
 |
一部に変形がありますが、
再塗装のため、かなりの美品と思います。
142,000円
|

|
NEC A10-4 の修理 オーディオ修理 |
 |
オ-ディオ業界の台風の目となったA10シリ−ズの4代目です。
特性はたいしたことなく、決して上品でもありませんが、
NECの高い素子技術をもって、同社の本領を見せつけます。
|

|