DYNACO MK3 KIT パワーアンプの修理
久しぶりのダイナコ MK3 KITの修理です。
本機のオリジナルは、前段管6AN8と出力管6550に、
整流管GZ34の組み合わせです。
電解コンデンサーがパンクしていましたが、
4端子が無いため、3端子を加工し、
全体の容量がアップ。
スタガー比が変化し、
多少熱を持ちます。
出力管6550は、EH社KT88に交換。
整流管GZ34は、GD社に交換。
RCA端子は、高性能の金メッキ端子に交換
古いAC電源コードは、交換。
バイアス調整をした後、音出し。
40年前の設計が光ります。
最高です。 |








これは福岡県大川市の元先生N様からの依頼です。
ちなみに奥様はピアノの先生で、音楽一家です。
|
|